こんばんは。
また、少し間隔が空いてしまいました。
会う場所、会う場所で、いろいろな人から「ブログ書かないの?」と言われてしまいます。
あまり、コメントはつかないのですがどうも意外と読まれているようです。
無理しないペースでコツコツ更新していこうと思っていますので、これからも宜しくお願い致します。
ついに『まるぞうさんのいえ』の見積りが施工業者さんより提出されました。
見積りの結果は、一番安い業者さんで当初の予定より700万円ほどのオーバー!
業者さんの間でも最高と最安で600万円ほどの開きがありました。
そして、4社さんが見積って下さった結果を見比べると、
「この辺が今回の住宅の価格かな?」という、大体のラインが見えてきます。
これは、1社さんだけにお願いする特命では見えてこない、競争入札の利点のひとつだと思います。
今回の見積りの結果を踏まえ「見積り調整」という、また新たな戦いがはじまります。
せっかく設計をした内容を変更していくことになり、一見後退してしまうように感じますが、
ここでもう一度、設計したプランを見直し「本当に大事なもの」を見極めることで、
より一層純度が増し、本当の豊かさが見えてくるようにも思っております。
それでも、私達が見積りの結果にはショックを受けているのは紛れもない事実なのですが、
それ以上に、まるぞうさんご一家のショックは大きいと思われます。
それなのに、一緒に「見積り調整」を頑張りましょう!
という施主さんの姿勢を見せていただき、私達は大きな勇気を頂いております。
一朝一夕では築けないであろう、ひとつひとつ積み上げてきた施主さんとの信頼関係を感じるとき、
私達、設計者はこの仕事をやっていて本当に良かったと思えます。
これがあるから頑張れる。
大変だけど頑張れる。
さぁ、「見積り調整」に向かって頑張ってまいります!
実は先週、山口は岩国の錦帯橋に行ってきました。
そこの桜です。
でも、桜も散ってしまいましたね。
また、来年!