2009年04月15日

何事もスタンス。

こんにちは。
こんばんは。
このご時世に今期の決算『ユニクロ上方修正・ニトリ最高益』らしいですね。
大松町のニトリに好奇心で一度行ったことがあるのですが、昔に比べ品質が上がっていましたね。
ターゲットが明確で、価格の設定が巧みだと感じました。
ユニクロについては、今更ですが「安かろう・悪かろう」を払拭し、どんどんイケイケです。
しかし、それでも「安かろう・まあまあ良かろう」程度でニトリも同様に感じます。

建築に関しても「安かろう・まあまあ良かろう」は消費者に受けているように感じます。
ハウスメーカーの「安かろう・まあまあ良かろう」から始まって、
建築家と呼ばれる人でも「安かろう」かどうかは知りませんが、
「まあまあ良かろう」という人が大衆に受けているのが現状のように感じます。

ところが、家具にしても、衣料にしても、表舞台には中々出てきませんが本物の製作者がおり、
そういう人は『誰に対しても』ではなく、『わかる人だけ』を対象にモノヅクリをしています。
私達の建築においても、心からそうありたいと思います。
ただ、消費者からの「受け」というのは、どうしても気になってしまうのですよね。
信じる道には誰も受け入れてくれる人がいないかもしれませんしね。
そうなったら事務所としては破産です。

しかし、それを踏まえながらも、どこまで軸をぶらさずに、
自らの仕事と向き合うのかが一生において重要だと思います。

建築家は商人にはなれません。

R0018860.JPG
仕事帰りに寄ったコンビニにて撮影。
配送トラックのランプの明かりがなんだか気になって。


posted by hara takuya at 11:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ガル・Space Design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

車も建築も。

こんにちは。
こんばんは。
片山晋呉さん、マスターズ単独4位おめでとうございます。
たまに、似ていると言われることもあるので、自分のことのように嬉しいです。

最近「湾岸ミッドナイト」という漫画を読んでいます。
今までは、自分とは関係のない世界だと思っていたのですが、
いざ読んでみると深い言葉がたくさん出てきて、どんどん引き込まれてしまいます。
作品中にはS30Zと呼ばれる、昔のフェアレディZが出てくるのですが、本当に格好良いですよね。
それにしても、車のデザインって「ふた昔前」の方が絶対カッコイイと思うのですが、どうでしょう?

「ひと昔前」の車は、当時のデザイナー達が来るべき未来の形をいち早く表現しようとしたが、
実際には、その思い描いていた未来と、
現在の私達の状況とは大きくズレが生じてしまっており気持ち悪いのかな?と考えています。

でも「ふた昔前」の車は、その当時において、
ただ単に一番優れたデザインを追及しているように見えるのです。
それは現在の私達が再現不可能な美しさのように感じ、圧倒されてしまうのです。

それは、車の世界だけでなく、建築においても同様に感じます。
私達の世代の建築が、未来の人達にダサイとは絶対に思われたくないですね。

本物は時代を超えるといつも信じています。

R0018870.JPG
桜がどんどん散っております。
また、来年までお預けです。
桜はいつの時代も美しいですね。
posted by hara takuya at 21:23| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 原拓也の考える美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

神々の遊び。

こんにちは。
こんばんは。
気候が良い良い。
気分が良い。
春ですね。

どう考えても、不思議なことがあります。

車を運転していて、携帯にメールが届いたから確認のために「止まりたい」と思ったときは、
なんでか知らないが『青信号』が続いて止まれない。
逆に、とっても急いでいて「進みたい」と思っていたら、
なんでか知らないが『赤信号』が続いて進めない。

これが、仕事も同じで、仕事が多くて忙しいから「休みたい」と思ったときは、
なんでか知らないが仕事は舞い込んで休めない。
逆に、暇なときは、いくら仕事がしたくて「働きたい」と思ってもお呼びがなく働けない。

神様って、どんな意地悪な奴だろうかと思います。
いっぺん、顔が見たいものです。

「あ〜、忙しい!忙しい!」

R0018858.JPG
適当な画像がなく、適当に事務所を撮りました。
あんまり、春らしくなく反省。
posted by hara takuya at 14:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ガル・Space Design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

ファミレスで考える。

こんにちは。
こんばんは。
やっと、本格的に春が来たような気がします。
神山までの通勤の途中、多くのお遍路さんとも擦れ違います。
自然と、心、踊ります。

僕はファミレスというものが嫌いだけど好きで、たまにハンバーグなどを食べに行くことがあります。
ファミレスという場所は正直あまり良い雰囲気には感じず、どうしても悲しく感じてしまいます。

そして、行くたびに気になるのがドリンクバーを置いている場所で、
子どもも利用するドリンクバーが喫煙ゾーンに設置されているのが気に食わないのです。
現在、禁煙者はドリンクのおかわりの際は喫煙ゾーンに足を運び、
副流煙を浴びて席に戻らなくてはならないのが現状です。

ドリンクバーは本来ならば禁煙ゾーンに設置しなくてはならないと考えます。
禁煙者は禁煙ゾーンから出ることなく会計を済まし店を出るのがあるべき姿ではないでしょうか?

しかし、ドリンクバーが現在喫煙ゾーンに設置されている理由もわかっているつもりです。
結局はファミレスの客の比率において喫煙者の方が多く、面積的に余裕があり、
昨今のドリンクバーの多様さをカバーするには喫煙ゾーンに設置する方がスマートなのでしょう。

なんだか、その辺に商業優先さを感じてしまい、気持ち悪いのかもしれません。
ちなみに、僕は喫煙者なんですけどね。

いつか本当の家族のためのレストランを設計してみたいです。

R0018853.JPG
神山温泉横のしだれ桜です。
とっても綺麗なのですが、写真ではやっぱり伝えきれません。
ただ単に腕が悪いのかもしれませんが・・・。
posted by hara takuya at 11:22| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 原拓也の考える美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

新年?新年度!

こんにちは。
こんばんは。
あけましておめでとうございます。
福は内、鬼は外。
も、言えぬままの卯月はApril。

いつものことですが、本当は書きたい事は山のようにあったのに、鮮度が落ちてしまうと、
「もう、書かないもん!」と開き直ってしまいます。
自分より忙しいハズの人が更新しているだけに、反省しきりです。
少しずつでも、更新していこうと思っていますので、いつも言っていますが、
これからもお付き合いのほど、宜しくお願いします。

この春より、ガル・Space Designから新ブランドを立ち上げました。
[ 30代・40代のための、かっこいい家・かわいい家・いい家 ]をキーワードにした、
i i i e 【いい家】 というものです。
http://www.iiie.me
予算も無いので、ロゴからホームページから全て自分で作りました。
まだまだ、手探りの状態ですが、面白く楽しいものにしていきたいと考えています。
また、良ければ宜しくお願いします。

さぁ、新年度、世間の不況ニモ負ケズ頑張るぞ!!

P1040714.JPG
最近、モビィ(右)も一緒に神山まで通勤しております。
トラ(左)ともたまに喧嘩もしますが、楽しそうに遊んでいます。
みんな、捨て猫で雑種ですが、猫はやっぱり可愛いです。
posted by hara takuya at 23:58| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ガル・Space Design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする