こんにちは。
こんばんは。
大塚愛さんの『CHU-LIP』という曲がラジオで流れてきてから、ずっと頭を回っています。
あまりにシツコイのでチェリッシュでも聴いて掻き消そうとしたら、
今度は『なのにあなたは京都へゆくの』が頭を回りはじめました。
京都の町はそれほど良いですよ。(京都好き)
ついに『まるぞうさんのいえ』プロジェクトも実施設計がひとまず完了し、
施工業者さんを決める段階までやってきました。
ガル・Space Designでは設計事務所として施工業者さんとの距離を大事にするために、
施工業者さんは特に指定せずお客様に選んでいただいております。
しかし、お客様もどこの施工業者さんが良いのかなんてわかるはずがないので、
予め、設計事務所の間で評判の良い業者さんを挙げてアドバイスはさせていただいています。
それでも、一番はお客さんの目で判断してもらうのが一番と、
各業者さんのホームページなどを紹介させていただくのですが、
かといって、どこの業者さんでもホームページを持っているというものでもないので、
やっぱり難しかったりもします。
大手さんや、老舗の業者さんであれば知名度もあり判断しやすいのですが、
そうでない場合は、私達専門家でもどこの業者さんが、
どういう思想を持って、どういう仕事をしてきて、どういう仕事ができるのか、
というのは理解しにくい部分があります。
以前、ホームページを持っていない会社は存在しないのと同義だという話を聞いたことがあります。
最近では、このようなブログを持っているか否かが、会社のひとつの判断基準になりつつもあります。
こういう流れが果たして良いかと言われれば、一概に良いとは言えないのですが。。。
(コンピューターに強くはないが、誠実で腕のある会社というのもきっと沢山あるハズですので)
今回、まるぞうさんも施工業者さんの選定にはだいぶ苦労されたようです。
まるぞうさんの選ばれた中から、残念ながら1社さんにはお断りされましたが、
残り4社さんは気持ちよく見積もりの参加を引き受けていただけることになり、
無事、今週末の現場説明会に臨める次第となりました。
ハッキリいってドキドキです!!
設計した建物が実際にはどんな値段になっているのでしょう?
まるぞうさんご一家、
ガル・Space Designである私達、
そして、これから決まるであろう施工業者さんの三者が、
同じ目標を持ち、前へ進んで行けることを望みます。
お金なんかより、想いなんですよね。
まるぞうさんご一家の幸せを願って☆

大好きな菜の花です。
神山もどんどん花が咲いています。
どんどん紹介していければと思っています。
桜のピンクも毎日、拡がっています!
posted by hara takuya at 23:55| ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
まるぞうさんのいえ 【住宅】
|

|